コロナバスター Admin

事業者向けマニュアル

クラスター事例から対策を学ぶ(飲食店・サービス業編)

2021/02/26 UPDATE

飲食店などやサービス店などで、クラスターが発生しています。
そこで、その詳細を知り、クラスターを起こさないように対策をしていきましょう。

1.クラスターとは?

クラスターという用語の本来の意味は「同種のものや人の集まり、群れ、集団」となります。新型コロナウイルスのニュースで使われる「クラスター」は、この言葉の意味から「集団感染」を意味しています。

2.実際のサービスでの3症例を紹介

①レストラン

  • □向かい合う距離が1m程度の同じテーブルに座った3人のうち一人が発症者で他の二人が感染。
  • □マスクを着けずに向かい合って数時間会話していました。
  • □発症者と同じ席で距離が近かったため、感染したと考えられます。

②飲食店

  • □同じカウンターを利用した距離の近い客3人と配膳した店員が感染。
  • □全員がマスクをしていませんでした。
  • □発症者から距離が近い人は感染者が多く、テーブル席を利用した客は感染していませんでした。
  • □カウンターの座席と調理者の距離は2m程度で、パーテーションなどは無かったがカウンター内の店員は感染しませんでした。

③飲食店

  • □同じテーブルで向かい合って食事をした4人のうち、発症者を除く2人が感染しました。
  • □発症者の母親は子供2人と甥っ子と食事をしており、母の隣に座った子供1人と母の向かい側に座っていた甥っ子が感染しています。
  • □母は自分のスプーンでおかずを食べさせていました。
 

3.共通する問題点は?

  • □換気が悪い
  • □人が密に集まって過ごすような空間
  • □不特定多数の人が接触するおそれが高い場所

4.クラスターを防ぐためにはどうすればいいの?

  • □換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まる事を避けてください
  • □イベントを開催する際は、規模の大小に関わらず、その開催の必要性について再検討する事、また開催する場合には風通しの悪い空間はなるべく作らない事を注意してください
  • □同席グループ内でも距離をできるだけ確保してください
  • □飲食中の時間(トイレ移動、会計、注文時、食後の会話など)でも、マスク着用しましょう
  • □箸やスプーンなどは共有するのはやめましょう

いずれも、3密が原因と考えられます。
密閉・密集・密接に注意し、しっかり感染対策を行いましょう。

引用:厚生労働省
新型コロナウィルスの集団感染を防ぐために
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000602323.pdf
引用:国立感染症研究所
どうすれば感染を防げる?
https://www.niid.go.jp/niid/ja/
一覧に戻る

こちらもチェック!